Linux コマンド 一覧 アルファベット順
alias | コマンドの別名を設定、出力する |
apropos | whatisデータベースを検索して出力する |
at | 後で実行するコマンドを登録する |
atq | atコマンドで登録したコマンドを確認する |
atrm | atコマンドで登録したコマンドを削除する |
basename | ファイル名からディレクトリや、ファイル名末尾の文字列を取り除いて出力する |
bg | jobをバックグラウンドにする |
cat | ファイルの内容を出力する |
cd | カレントディレクトリを変更する |
chgrp | グループ所有権を変更する |
chmod | ファイルのアクセス権を変更する |
chown | ファイルの所有者を変更する |
cp | ファイルをコピーする |
cpio | cpio形式でアーカイブ、展開する |
crontab | cronの設定をする |
cut | ファイルの各行から指定した範囲(フィールド)のみを出力する |
date | システムクロックの現在時刻の設定、出力する |
df | ファイルシステムの使用状況等の情報を出力する |
diff | 2つのファイルの差分を出力する |
diff3 | 3つのファイルの差分を出力する |
dig | DNSにドメイン名を問い合わせる |
dmesg | 起動メッセージを出力する |
dump | ファイルシステムをバックアップする |
du | ファイル・ディレクトリの使用容量を出力する |
e2fsck | ファイルシステムのチェック、修復をする |
echo | 文字列、変数を出力する |
edquota | クォータの設定をエディタで編集する |
egrep | 高度な正規表現検索してマッチした行を出力する |
emacs | emacsエディタで編集する |
env | 環境変数の一覧を出力する |
exit | プロセスを終了する |
expand | ファイルのタブ文字をスペースに変換して出力する |
fg | jobをフォアグラウンドにする |
file | ファイルのタイプを出力する |
find | ファイルを検索をする |
fsck | ファイルシステムのチェック、修復する |
ftp | FTPでファイルを転送する |
grep | 検索してマッチした行を出力する |
groupadd | グループを作成する |
groupdel | グループを削除する |
groupmod | グループの情報を変更する |
gunzip | gzip形式で圧縮されたファイルを解凍する |
gzip | ファイルをgzip形式で圧縮する |
head | ファイルの先頭数行を出力する |
history | コマンド履歴を出力する |
host | DNSにホスト名を問い合わせする |
hostname | ホスト名を設定、出力する |
id | ユーザID、グループIDを出力する |
insmod | モジュールをロードする |
jobs | 動作中のjob情報を出力する |
kill | プロセスに対してシグナルを送信する |
less | ファイルの内容を参照する |
ln | リンクを作成する |
lpq | 印刷キュー情報を出力する |
lprm | 印刷キューを削除する |
lpr | ファイルの印刷する |
lsmod | ロードされているモジュールの一覧を出力する |
ls | ファイル・ディレクトリの情報を出力する |
man | オンラインマニュアルを出力する |
mkdir | ディレクトリを作成する |
mke2fs | ext2、ext3ファイルシステムを作成する |
mkfs | ファイルシステムを作成する |
modinfo | モジュールの情報を出力する |
modprobe | モジュールの依存関係を考慮して、モジュールのロード、アンロードする |
more | ファイルの内容をページごと出力する |
mv | ファイルの移動、名前変更する |
netstat | ネットワークの情報を出力する |
nice | 実行優先度を指定して、コマンドを実行する |
nohup | ログアウト後もコマンドを実行させ続ける |
nslookup | DNSに名前解決の問い合わせをする |
passwd | パスワードを変更する |
pgrep | プロセス名、プロセスの属性を指定してプロセス情報を取得する |
ping | 指定されたホストにICMPパケットを送信し、受信した内容を出力する |
pkill | プロセス名、プロセスの属性を指定してシグナルを送信する・プロセスを停止する |
printenv | 指定された環境変数を出力する |
ps | プロセス情報を出力する |
pwd | カレントディレクトリの絶対パスを出力する |
quotacheck | ファイルシステムをチェックして、ディスク使用量をデータベースファイルに記述する |
quotaoff | クォータを停止する |
quotaon | クォータを起動する |
quota | ユーザのディスク使用量、ディスク使用制限等の情報を出力する |
renice | 実行中のプロセスの実行優先度を変更する |
repquota | ファイルシステムのクォータ設定を確認する |
restore | バックアップから、ディレクトリ・ファイルを戻す |
rmdir | ディレクトリを削除する |
rmmod | ロードされているモジュールをアンロードする |
rm | ファイルを削除する |
runlevel | ランレベルを出力する |
sed | パターンで置換して出力する |
set | シェル変数を出力する |
shutdown | システムの停止、再起動をする |
sleep | 指定した時間シェルを停止する |
sort | テキストを並び替えて出力する |
su | 一時的にユーザを切り替える |
tac | ファイルの内容を末尾行から逆に出力する |
tail | ファイルの末尾数行を出力する |
tar | tar形式のファイルを作成、展開をする |
tcpdump | ネットワーク上に流れるパケットを監視する |
telnet | Telnetプロトコルで接続する |
top | プロセス情報をリアルタイムで出力する |
touch | ファイルのタイムスタンプを変更する |
tr | パターンで置換して出力する |
traceroute | ネットワーク経路を出力する |
unalias | 別名を削除する |
uname | OSに関する情報を出力する |
unexpand | ファイルのスペースをタブ文字に変換して出力する |
uniq | ソートされたファイルの重複した行を削除して出力する |
unset | 変数・関数を削除する |
useradd | ユーザを作成する |
userdel | ユーザを削除する |
usermod | ユーザの情報を変更する |
view | ファイルをviエディタのReadOnlyモードで開く |
vi | viエディタで編集する |
vigr | エディタで/etc/groupを開き編集する |
vipw | エディタで/etc/passwdを開き編集する |
wc | ファイルの行数、単語数、バイト数を出力する |
whatis | whatisデータベースを完全マッチ検索して出力する |
whereis | コマンドのバイナリ、マニュアル、ソースの位置を出力する |
which | コマンドの絶対PATHを出力する |
who | ログインユーザ情報を出力する |
whoami | 実行ユーザのidを出力する |
xargs | 標準入力から、引数を受け取りコマンドを実行する |
zcat | 圧縮されたファイルの内容を出力する |
スポンサードリンク